loading

揺らがぬ責任感で
仕事の荒波にコミット

TOMOHIRO
東京本社
ITエンジニア

はじめに

宮崎に生まれ、関西学院大学 理工学部 物理学科を卒業し、新卒でVitalizeへ入社。
もともと宇宙工学に興味があって就職活動を進めていたが、プログラミングの授業を受けてからIT業界に興味を持ち始めた。現在は第一線で大活躍中。

interview
01

どういう人に来て欲しいですか?

何があっても責任感もってやり切れる人。
僕自身、最近メンバーにお願いや指示をする場面が多くなってきている中で、
そういった方には安心して仕事を任せられるなと思いますし、自分自身もそうでありたいと心掛けています。

02

仕事ではどんなことをしている時が一番楽しいですか?

他の人のサポートをして達成出来た時です。
Vitalizeは、タスク進捗(週報)や筋トレ、※ランダムランチなど、普段からメンバーと交流する機会が多く、距離が近いので 気兼ねなく気軽に質問出来る環境があるんですよね。
メンバーの役に立てて、サポートしてあげられた時は凄く楽しいです。

※ランダムでグループに分けられてランチに行くイベント(任意参加)

interview
03

やりがいを感じる瞬間は?

リリースを迎えた時ですね! チームで一つのものを作っているので、PJTの皆でゴールインした時はとてもやりがいを感じます。
メンバー同士で「ありがとう!」と言い合ったりする時も、とても達成感があります。

04

チームメンバーとはどのようにコミュニケーションを図っていますか?

コミュニケーションを図る上で意識しているのは、メンバーへの依頼の仕方です。
年上から年下まで様々なメンバーがいるので、ただ指示するだけでなく、伝え方やその人の性格をしっかり把握し、配慮した上で依頼するようにしています。

また、まずは自分が一番負荷がかかるようなポジションに立って、しっかりと実績を残しメンバーへ見せるようにしています。 そうすることで自分も指示が出しやすくなったし、メンバーからの信頼も感じられるようになったと思います。

interview
05

Vitalizeでどのように成長していきたいですか?

柔軟でタフなリーダーへ成長していきたいです。
最後まで逃げずに戦う粘り強さは、頭の良さに関係なくどんな時でも傍にいて欲しい存在です。仕事で人に何かを任せたり、頼ったりするときに痛感しました。 また、どんな状況下でも冷静に判断することは安定して最良の結果を生み出すと考えています。

1日の流れ

10:00
朝会 with/お客様

朝はお客様とその日の流れや、 前日までの進捗の確認をします。

11:00
ランダムランチ

一人で食べることもあれば、ランダムランチに参加して違うPJTのメンバーと一緒にご飯を食べたりします。

14:00
開発

コミュニケーションツールである、Slackでメンバーとやり取りをしながら、一人で黙々と開発を進めていきます。

16:00
お客様とミーティング

再びお客様に要件の確認。 しっかりとコミュニケーションを取りながら進めていきます。

18:00
開発で詰まった、、先輩に教えを乞う

机を並べて仕事しているからこそ、躓いたり分からないことがあったらすぐ隣にいるメンバーに声を掛けます

20:00
新卒同期で飲み会!

仕事が終わったら同期と軽く一杯。 業務の話からたわいもない話をしたりして盛り上がります。

VIEW ALL